むぅのほのぼのびより

日常とゲームの記録

star 人気RSS

【逆転裁判3】毎回、極限のピンチから大胆な逆転劇を繰り広げて来ている。

time 2024/11/08

【逆転裁判3】毎回、極限のピンチから大胆な逆転劇を繰り広げて来ている。

逆転裁判3攻略

 

本編攻略

第1話 思い出の逆転
1. 法廷・前編

◼証拠品入手:現場写真・1

この事件の被害者の死因はなんですかな?
▶選択:
感電死

成歩堂くんと被害者のトラブル。‥‥その原因と考えられるのは?
▶つきつける:
美柳 ちなみ(20)【*人物ファイル】

尋問 ~被害者との関係~
【証言者:成歩堂龍一(ナルホド)】

▶証言内容


あの、ボク‥‥。たしかに
あそこにいましたけど‥‥
殺したなんて、とんでもない!
死体を見つけただけなんです!
そもそもアイツのコト、
よく知らなかったし‥‥。
あんなキザなイギリスかぶれ、
ボク、話したこともないですよ!
(追加)シャツの背中に描かれてたんです。
バカでかいユニオン・ジャックが。


▶ゆさぶる:
「あんなキザなイギリスかぶれ、~」
→証言追加

▶つきつける:
「シャツの背中に描かれてたんです。~」に「現場写真・1」
◼証拠品入手:現場写真・2、カゼゴロシ・Z

尋問 ~本当にあったこと~
【証言者:成歩堂龍一(ナルホド)】

▶証言内容


じつは‥‥ボク、アイツに
呼び出されたんです。
アイツ、薬学部だから‥‥
その校舎の裏庭で、2時45分に。
話をして‥‥3時ごろには、
もう別れました。
それで、あとで戻ってきたら‥‥
アイツ、倒れていて。
カゼゴロシ・Zは、この2・3日
ずっと飲んでいたんですけど‥‥
事件のあった日のおヒルごはんの
ときから、なくなっちゃって。


▶ゆさぶる:
「アイツ、薬学部だから‥‥~」

(‥‥どうしよう? 詳しく話を聞いてみようかな)
▶選択:
薬学部のこと

▶ゆさぶる:
「事件のあった日のおヒルごはんの~」

(このピンチを切り抜けることができるかもしれない‥‥!)
▶選択:
どれでも可(殺害方法を立証する/立証はムリ)

被害者が“感電死”した原因を示す証拠品を‥‥!
▶つきつける:
現場写真・1

この写真のどこに、“凶器”があるのか‥‥?
▶選択:
切れた送電線

尋問 ~被害者をつきとばしたこと~

【証言者:成歩堂龍一(ナルホド)】

▶証言内容


アイツが‥‥ちいちゃんのコト、
悪く言ったから‥‥
ついカッとなって
つきとばしちゃったんです!
そのとき、なんか大きな
音がしたような気がするけど‥‥
(変更)つきとばしたら、アイツ‥‥
カサを下じきにして倒れました。
立ち去ってから少しして、
ちょっと心配になったんです。
それで、戻ってみたら‥‥
あ、アイツ‥‥し、死んでいて!


▶ゆさぶる:
「そのとき、なんか大きな~」

(どうしようかな? ヘタにつっこむのもキケンかしら‥‥)
▶選択:
詳しく聞く

え! ええと、それは‥‥
▶選択:
モチロン、重要
→証言変更

▶つきつける:
「つきとばしたら、アイツ‥‥~」に「現場写真・1」
◼証拠品入手:カサ、成歩堂の証言書、ちなみのプレゼント、新聞記事

第1話 思い出の逆転
2. 法廷・後編

尋問 ~目撃したこと~
【証言者:美柳ちなみ(チナミ)】

▶証言内容


授業が終わって、リュウちゃんの
もとへ参ろうと思いましたの。
裏庭で、リュウちゃんが‥‥
ノンちゃんと、お話ししてました。
そうしたら‥‥急に、ノンちゃんが
おヨロめきになって‥‥お倒れに。
(変更)あの。わたし‥‥つきとばした
瞬間は、見ておりませんの。
そのとき、リュウちゃんも
わたしに気がついて。
(変更)争っているように見えなかったし、
なんの物音もしませんでしたから。
わたし、学生さんを呼びに行って
‥‥通報していただきました。


▶ゆさぶる:
「そうしたら‥‥急に、ノンちゃんが~」

(‥‥どうかしら? 今の証言は)
▶選択:
ムジュンしている
→証言変更

▶つきつける:
「争っているように見えなかったし、~」に「成歩堂の証言書」

(事件の流れをひっくり返すような重要なポイントがあったわ!)
▶選択:
カミナリが鳴ったこと
◼証拠品入手:学生たちの証言書

なぜ送電線が切れたか‥‥“ショック”の原因を作ったのは?
▶つきつける:
「成歩堂 龍一(21)」【*人物ファイル】または「成歩堂の証言書」

尋問 ~目撃したこと・2~
【証言者:美柳ちなみ(チナミ)】

▶証言内容


リュウちゃんは‥‥2回、
おつきとばしになったのです。
1回目、電柱にぶつけられて‥‥
送電線が、お切れになりました。
それで、ノンちゃんは必死に
お逃げになろうとしたのですが‥‥
リュウちゃんは、すぐに追いかけて
背中から、そっと体当たりを。
送電線が切れてから、お感電まで、
1分もたっておりませんでしたわ。


トロフィー:夜道にはご用心【取得方法はここをクリック】

▶つきつける:
いずれかの証言に「現場写真・2」または「学生たちの証言書」

それでは‥‥あなたの考える“真犯人”を提示してください!
▶つきつける:
美柳 ちなみ(20)【*人物ファイル】
◼証拠品入手:警察の資料

尋問 ~成歩堂 龍一について~
【証言者:美柳ちなみ(チナミ)】

▶証言内容


リュウちゃんと出会ったのは、
今から半年前のことでしたわ。
運命のスポットは‥‥この裁判所の
地下にある、資料室だったんです。
(追加)わたし‥‥大学のレポートの資料を
探すため、裁判所に来てましたの。
ひとめ見て‥‥なんだか、
キュンって来ちゃいましたの。
それから、ずっと‥‥おつきあい
させていただいております。


▶ゆさぶる:
「運命のスポットは‥‥この裁判所の~」

(裁判長は証人の味方。攻めかたをまちがえると、イタいわね‥‥)
▶選択:
さらにゆさぶる
→証言追加

▶つきつける:
「わたし‥‥大学のレポートの資料を~」に「警察の資料」

尋問 ~半年前の事件について~
【証言者:美柳ちなみ(チナミ)】

▶証言内容


弁護士さんとカフェテリアで
お会いして、お話ししました。
わたし、少し席をはずしました。
事件はそのとき、起こりましたの!
毒薬は液体で、致死量の10ミリ
リットルが検出されたそうです。
しかも、犯行に使用された毒薬は
かなり特殊なモノだったそうです。
わたしは無実ですわ。そんな毒薬、
手に入れる方法がありませんもの!


▶つきつける:
「わたしは無実ですわ。そんな毒薬、~」に「呑田 菊三(22)」【*人物ファイル】

“毒の容器”は、どこへ消えたか? あなたの考えをうかがいましょう!
▶つきつける:
「成歩堂 龍一(21)」【*人物ファイル】または「ちなみのプレゼント」

美柳 ちなみが、あなたに近づいた理由は‥‥!
▶選択:
成歩堂のペンダント

美柳 ちなみさんは、だれの殺害を計画していたのですかッ!
▶つきつける:
成歩堂 龍一(21)【*人物ファイル】

美柳 ちなみが毒殺をたくらんだことを、完全に立証する証拠とは!
▶つきつける:
カゼゴロシ・Z

第2話 盗まれた逆転
第一回探偵・前編

*当攻略では、攻略上聞く必要のない「話す」の項目は、文字色を灰色、カッコを二重括弧『』にしてあります(ですが、初回プレイの場合、ストーリーの理解を深めるために、「話す」の全項目を聞いておくことをお勧めします)。
マップ
表示
成歩堂法律事務所
会話のみ

◼証拠品入手:秘宝展のポスター

高菱屋・大展示場
▶移動する:
高菱屋・地下倉庫

高菱屋・地下倉庫
トロフィー:はしごと脚立(条件その4)【取得方法はここをクリック】

▶話す(キリオ):
「霧緒のこと」
「高菱屋のこと」

▶調べる:
【右画面】黄金像
→証拠品入手:綾里 供子の黄金像

成歩堂法律事務所
▶話す(マヨイ):
「倉院のツボ」
→証拠品入手:倉院のツボ
『相談する』
「1年前の事件」

高菱屋・大展示場
▶話す(イトノコ):
「事件について」
→移動先に「高菱屋・地下倉庫」が追加
「怪人について」
『名探偵について』
「予告状」
→証拠品入手:仮面マスクの予告状
高菱屋・地下倉庫
▶話す(アイガ):
「名探偵について」
「怪人について」
「事件当夜のこと」

▶つきつける:
仮面マスクの予告状

以上を済ませると、哀牙はいなくなり、「調べる」で地下倉庫を調べられるようになる。
また、「高菱屋・地下倉庫」から「哀牙探偵事務所」に移動可能になる。

▶調べる:
【左画面】刀
→証拠品入手:七支刀
【左画面】パソコン
→証拠品入手:カメラのデータ
【右画面】黄金像
→「綾里 供子の黄金像」のデータ更新

高菱屋・大展示場
以上を済ませると、イトノコから電話。移動先に「留置所」が追加。

▶移動する:
成歩堂法律事務所→留置所

留置所
▶話す(ユーサク):
「仮面マスク」
「倉院のツボ」
「なくしちゃった」
「まれかちゃん」
→移動先に「怪人のアジト」が追加。

▶移動する:
怪人のアジト

怪人のアジト
トロフィー:オバチャンの痕跡(条件その1)【取得方法はここをクリック】

▶話す(マレカ):
「優作のこと」
「希華のこと」
「事件当夜のこと」

▶つきつける:
怪人☆仮面マスク(??)【*人物ファイル】
→話す「思いこみ」出現

▶話す(マレカ):
「思いこみ」

以上を済ませると、
→証拠品入手:希華の手紙

第一回探偵・後編

*当攻略では、攻略上聞く必要のない「話す」の項目は、文字色を灰色、カッコを二重括弧『』にしてあります(ですが、初回プレイの場合、ストーリーの理解を深めるために、「話す」の全項目を聞いておくことをお勧めします)。
マップ
表示
留置所
▶つきつける:
希華の手紙

(‥‥さて‥‥どうしよう)
▶選択:
どれでも可(引き受けるべき/断るべき)

成歩堂法律事務所
▶話す(マヨイ):
「春美のこと」
「真宵のこと」
「倉院の里の風習」
「真宵の母」
全て聞くと、春美は去る。

高菱屋・大展示場
▶話す(キリオ):
「怪人の予告」
「警備について」

▶移動する:
哀牙探偵事務所

哀牙探偵事務所
以上を済ませると、哀牙が出現する。

▶話す(アイガ):
「事件当夜のこと」
「倉院のツボ」
「仮面マスクの手口」(→サイコ・ロック)
『サイコ・ロック』 *サイコ・ロックについての説明が聞ける

星威岳哀牙のサイコ・ロック解除(勾玉をつきつけて開始) ~仮面マスクの手口~
「哀牙さん。ゆうべ、あの扉を通った人物がいるハズなんです!」
▶つきつける:
カメラのデータ

「なぜなら! そのとき、あなたは‥‥」
▶選択:
キゼツさせられた

「貴方のスイリ‥‥そのコンキョたる証拠を見せていただこうッ!」
▶つきつける:
七支刀

▶話す(アイガ):
「仮面マスクの手口」
→「七支刀」のデータ更新
→証拠品入手:防犯カメラの写真
「怪人の理由」

怪人のアジト
▶調べる:
緑色の封筒
→証拠品入手:脅迫状
(これ以前に封筒を調べていても、「脅迫状」は入手できない)
矢張登場

▶話す(ヤハリ):
『矢張のこと』
「ここに来た理由」
→証拠品入手:天杉 優作のサイフ
「サイフのこと」
→証拠品入手:キーカード

▶つきつける:
キーカード
→「キーカード」のデータ更新
脅迫状
→話す「KB警備」出現

▶話す(ヤハリ):
「KB警備」

以上を済ませると、春美から電話。
哀牙探偵事務所
▶調べる:
バッグ
→哀牙登場

▶話す(アイガ):
「明日の裁判」
「怪人の正体」
「ゴドー」

第一回法廷

証拠品入手:ブロマイド

尋問 ~仮面マスクの犯行~
【証言者:糸鋸圭介(イトノコ)】

▶証言内容


怪人☆仮面マスクは、今から
半年ほど前に現れた、大怪盗ッス。
犯行の前に、かならず予告状を
送ってくる、ナマイキな怪人ッス!
今度の事件は5回目の犯行で、
やはり高菱屋には予告状が。
ヤツのエモノは、最高の値打ちが
ある美術品にかぎられているッス。
以上のコトから、仮面マスクの
犯行と断言できるッス!


▶つきつける:
「ヤツのエモノは、最高の値打ちが~」または「以上のコトから、仮面マスクの~」に「倉院のツボ」

(あの晩、高菱屋に現れたのがニセ☆怪人仮面マスクだった証拠!)
▶つきつける:
防犯カメラの写真

その人差し指で‥‥“ヘンな部分”とやら、を。
▶選択:
仮面マスクの首(エンブレムがあったはずの位置)
◼証拠品入手:怪人のエンブレム

尋問 ~目撃したこと~
【証言者:星威岳哀牙(アイガ)】

▶証言内容


あの晩‥‥日付が変わって、
1時間ほどのこと‥‥。
きゃつめ‥‥宿敵たるライヴァル・
仮面マスクが舞いおりたッ!
ふり返ろうとした、そのせつな!
ホコリ高きアタマに、一撃がッ!
不覚! 怪人と戦うことすらできず
‥‥我が意識は、ツユと消えたッ!
30分後‥‥非常電話にて
警察に通報を入れたのです!


▶つきつける:
「ふり返ろうとした、そのせつな!~」または「不覚! 怪人と戦うことすらできず~」に「怪人のエンブレム」

尋問 ~犯人との格闘~
【証言者:星威岳哀牙(アイガ)】

▶証言内容


さよう。たしかに、この哀牙が
扉から目をはなしたのは、ジジツ。
しかし‥‥、そんなコトで
この名探偵をたばかるのは不可能!
怪人は、かたわらの武器を手に取り
‥‥我らは、イノチのやりとりを!
ゼントルメンの武器は、コブシのみ
‥‥それが、アダとなりました。
ヤツめの一撃がコツンと!
‥‥それで、すべてですな。
(変更)背にカベをつけて応戦をしましたが
‥‥我がマユアイに怪人の一撃が!


▶ゆさぶる:
「ヤツめの一撃がコツンと!~」

(どうする? もう少し、聞いてみるか‥‥?)
▶選択:
“トクイの戦法”

ふむう‥‥いかがですか、弁護人。この証言は‥‥?
▶選択:
特に重要である
→証言変更

▶つきつける:
「背にカベをつけて応戦をしましたが~」に「七支刀」

‥‥わかりました。弁護側の主張は‥‥!
▶選択:
哀牙こそ仮面マスク

哀牙探偵こそが仮面マスクであるという、決定的な証拠は‥‥!
▶選択:
証拠の提示はムリ
*「証拠を提示する」を選択すると証拠品提示になるが、どれを提示してもペナルティになり、元の質問に戻る
◼「倉院のツボ」のデータ更新

(あのツボが、哀牙探偵事務所にあったことを立証するには‥‥)
▶選択:
ツボに残った指紋で立証

ツボには‥‥この人物の指紋が残っているはずです!
▶つきつける:
成歩堂 龍一(26)【*人物ファイル】

尋問 ~仮面マスクの正体~
【証言者:天杉優作(アマスギ)】

▶証言内容


じつは、このボクが
怪人☆仮面マスクだったんです!
‥‥逆に、ボクが仮面マスクじゃ
ないって、証明できますか!
ツボが盗まれた夜のアリバイだって
ちゃーんと、ありませんしね!
あの晩、ボク、仮面マスクのカッコ
をして、現場に舞いおりたんです。
ホラ。写真にも写ってる
じゃないですか! このボクが。
エンブレムなら‥‥ドアのふちに
引っかけて、取れちゃったんです!


▶つきつける:
「‥‥逆に、ボクが仮面マスクじゃ~」または「ツボが盗まれた夜のアリバイだって~」に「天杉 優作のサイフ」「キーカード」「脅迫状」のいずれか

または
▶ゆさぶる:
「ツボが盗まれた夜のアリバイだって~」

成歩堂くん。被告人のアリバイを立証する、証拠があるのですかな?
▶選択:
証拠はある

被告人があの晩、どこにいたか?‥‥それを立証する証拠品を!
▶つきつける:
「天杉 優作のサイフ」「キーカード」「脅迫状」のいずれか
※「天杉 優作のサイフ」「キーカード」をつきつけた場合、

被告人が事件当夜の1時、KB警備に行った理由を示す証拠を!
▶つきつける:
脅迫状
※「脅迫状」をつきつけた場合、

脅迫状で呼び出された被告人が、本当にKB警備へ行った証拠を!
▶つきつける:
「天杉 優作のサイフ」または「キーカード」

“事件当夜の午前1時、カードが使用された”と証言できる人物!
▶つきつける:
矢張 政志(25)【*人物ファイル】

第二回探偵

*当攻略では、攻略上聞く必要のない「話す」の項目は、文字色を灰色、カッコを二重括弧『』にしてあります(ですが、初回プレイの場合、ストーリーの理解を深めるために、「話す」の全項目を聞いておくことをお勧めします)。
マップ
表示
成歩堂法律事務所
春美が証拠品「倉院のツボ」を持って離脱。

▶話す(マヨイ):
『相談する』
「倉院のツボ」
「倉院の里」

怪人のアジト
▶話す(マレカ):
「優作のこと」
『哀牙探偵』
「KB警備」
→移動先に「KB警備・社長室」追加
「ホレちゃった理由」

▶移動する:
KB警備・社長室

KB警備・社長室
▶話す(イトノコ):
「事件のあらまし」
→人物ファイルに「毒島 黒兵衛(48)」追加
→証拠品入手:毒島黒兵衛の解剖記録
「哀牙探偵」
→証拠品入手:新聞記事
「ゴドー検事」

▶つきつける:
毒島 黒兵衛(48)【*人物ファイル】
→話す「被害者のこと」出現

▶話す(イトノコ):
「被害者のこと」

▶調べる:
テーブルの上のファイル
→証拠品入手:毒島のリスト
壁の非常ブザー
→証拠品入手:社長室の非常ブザー
→移動先に「KB警備・警備室」追加

▶移動する:
KB警備・警備室

KB警備・警備室

▶話す(ヤハリ):
『イイ情報』
『ガードマン』
「事件当夜のこと」(→サイコ・ロック)

矢張政志のサイコ・ロック解除(勾玉をつきつけて開始) ~事件当夜のこと~
(事件の起こった時間に、矢張が警備室にいなかった証拠は‥‥)
▶つきつける:
「天杉 優作のサイフ」または「社長室のキーカード」

「まちがいなく、おまえの担当だった午後10時より“あと”なんだよ!」
▶つきつける:
社長室のキーカード

▶話す(ヤハリ):
「事件当夜のこと」

▶つきつける:
社長室の非常ブザー
→話す「非常ブザー」出現

▶話す(ヤハリ):
「非常ブザー」
→証拠品入手:非常ブザーの記録

高菱屋・地下倉庫
▶話す(キリオ):
『仮面マスクの正体』
『事件当夜のこと』
「倉院のツボ」(→サイコ・ロック)

*以上を済ませると、留置所に優作が出現。
優作が出現しない場合、「KB警備・社長室」「KB警備・警備室」でのやり忘れがある可能性が高いので、上の攻略でやり忘れがないかチェックすること。
証拠品の中に「毒島のリスト」がない場合は「KB警備・社長室」での「調べる」に漏れがある。
証拠品の中に「非常ブザーの記録」がない場合は「KB警備・警備室」で矢張のサイコ・ロック解除後の会話やつきつけをし忘れている。

(なお、この時点では、「高菱屋・地下倉庫」でやらなければならないことは「高菱屋・地下倉庫まで行くこと」だけで、キリオと「話す」をする必要はない)

留置所
▶話す(ユーサク):
『仮面マスク』
「事件当夜のこと」
「クビになったこと」

▶つきつける:
新聞記事
→「新聞記事」のデータ更新
→話す「脅迫状」出現

▶話す(ユーサク):
「脅迫状」
「犯行の計画書」
→証拠品入手:天杉優作の証言書
以上を済ませると、春美が戻ってくる(同時に、証拠品「倉院のツボ」を再入手)

高菱屋・地下倉庫
▶調べる:
【左画面】床の箱
→証拠品入手:ツボが入っていたハコ
【右画面】床のペンキ
→証拠品入手:ペンキの跡

華宮霧緒のサイコ・ロック解除(勾玉をつきつけて開始) ~倉院のツボ~
「法廷で提出されたツボがホンモノだ、という証拠でも‥‥?」
▶つきつける:
倉院のツボ

「どうして‥‥わかるんですか? このツボが最近割れた、なんて!」
▶つきつける:
秘宝展のポスター

「ツボが‥‥この高菱屋で割れた、っていう証拠はあるんですか!」
▶つきつける:
「ペンキの跡」または「ツボが入っていたハコ」

「ペンキの跡」をつきつけた場合は
「このツボのペンキと、床のペンキをつなぐ証拠は‥‥」
▶つきつける:
ツボが入っていたハコ

「ツボが入っていたハコ」をつきつけた場合は
「そのハコが、この倉庫で落とされたっていう証拠が‥‥?」
▶つきつける:
ペンキの跡

▶話す(キリオ):
「倉院のツボ」
→「倉院のツボ」のデータ更新
「綾里供子像」
→「綾里 供子の黄金像」のデータ更新

第二回法廷・前編

尋問 ~KB警備に行った理由~
【証言者:天杉優作(アマスギ)】

▶証言内容


あの晩、夜中の1時ごろ、
KB警備の社長室をたずねました。
呼び出しのお手紙‥‥その。
脅迫状をもらったものですから。
(追加)社長の脅迫はコワくなかったです。
バラされて困ることもなかったし。
1年前まで社員でしたから、
社長室の場所は知ってました。
(追加)会社の機密情報を売って、クビに。
まれかちゃんにはヒミツですけど。


▶ゆさぶる:
「呼び出しのお手紙‥‥その。~」

(‥‥さて、どうしよう?)
▶選択:
さらにゆさぶる
→証言追加

▶ゆさぶる:
「1年前まで社員でしたから、~」

(‥‥マズいな。話題を変えたほうがいいか‥‥?)
▶選択:
クビになった理由
→証言追加
※以下は、上の手順で、「会社の機密情報を売って、クビに。まれかちゃんにはヒミツですけど。」という追加証言が出た後でないと成功しない。

▶つきつける:
「社長の脅迫はコワくなかったです。~」に「天杉 希華(23)」【*人物ファイル】
または、

▶ゆさぶる:
「社長の脅迫はコワくなかったです。~」

優作くん、それを公表されて、困ることはなかったのかな‥‥?
▶選択:
困ることがあった

天杉が《会社の情報を盗んだ》コトを公表されたくなかった理由とは!
▶つきつける:
天杉 希華(23)【*人物ファイル】

尋問 ~社長室で起こったこと~
【証言者:天杉優作(アマスギ)】

▶証言内容


社長室に入ったら、目の前に
アヤシイ人影がヌッと出てきて‥‥
いきなりヒタイを殴られたんです。
ボク、くらくらしちゃいました。
ホント、あれをつけてなかったら
死んでたところですよ!
(変更)仮面マスクの衣装を着て
いなかったら、死んでましたよ!
気がついたら‥‥しゃ、社長の
死体が転がっていたんです!
(追加)あわてて金庫に死体をかくして。
10分ぐらいかかっちゃいました。


▶ゆさぶる:
「ホント、あれをつけてなかったら~」
→証言変更

▶ゆさぶる:
「仮面マスクの衣装を着て~」

“時間がかかった”‥‥? (いったい、なんのことだ‥‥)
▶選択:
さらにゆさぶる
→証言追加

▶つきつける:
「あわてて金庫に死体をかくして。~」に「非常ブザーの記録」「社長室の非常ブザー」「矢張 政志(25)」【*人物ファイル】のいずれか

(ブザーを鳴らしたのは、社長じゃなかった‥‥立証できるか?)
▶選択:
証拠を提示する

非常ブザーを鳴らしたのが、被害者ではなかった証拠は‥‥!
▶つきつける:
社長室の非常ブザー

“真犯人”は、なぜ非常ブザーを押したのですか?
▶選択:
警備員を呼ぶため

天杉優作にツミを着せようとした殺人犯とは‥‥だれなのですか!
▶つきつける:
星威岳 哀牙(34)【*人物ファイル】

第二回法廷・後編

尋問 ~事件当夜のアリバイ~
【証言者:星威岳哀牙(アイガ)】

▶証言内容


‥‥我は怪人として、予告どおり
ツボめを盗んでおったのです。
準備期間はイヤというほどあった。
たやすいシゴトでしたな。
写真は語るコトバを持たぬ‥‥だが
それゆえ、いつわらざる証人です。
キャメラが怪人をとらえた時刻は、
殺人の発生時刻と一致しているッ!


*この尋問では、「‥‥我は怪人として、予告どおり~」をゆさぶった後の選択肢で「共犯者を指摘する」を選択すると人物ファイル選択画面になるが、どれを選んでも不正解でペナルティをくらうので注意。

▶ゆさぶる:
「準備期間はイヤというほどあった。~」
「キャメラが怪人をとらえた時刻は、~」
「写真は語るコトバを持たぬ‥‥だが~」
*この順でゆさぶる

(そもそも‥‥“不自然な点”が存在しないだろうか‥‥?)
▶選択:
存在する

この写真‥‥現場の状況の、どこが不自然だというのですか!
▶選択:
右側ペンキ部分

このペイントのかわりに‥‥何が写っているべきだと言うのですか?
▶つきつける:
綾里 供子の黄金像

事件当夜‥‥黄金像を動かした人物は、だれだったのですか?
▶つきつける:
星威岳 哀牙(34)【*人物ファイル】

‥‥いったい、この写真のどこに、“ウソ”があるのか!
▶選択:
左上時刻部分

尋問 ~倉院のツボ・窃盗計画~
【証言者:星威岳哀牙(アイガ)】

▶証言内容


哀牙が高菱屋より警備の依頼を
受けたのは、今から20日ほど前。
ツボはハコに入れられ、ズヴァリ!
地下倉庫に管理されておりました。
だから犯行当日まで、ジツブツを
見ることはできませんでしたが‥‥
貴重な秘宝と聞いていたので
10日ほど前。予告状をポストに!
‥‥安全な犯行にそなえて
警備は哀牙ひとりで行ったのです!
そして、12日・午前1時!
我は初めて、ツボを手にしたッ!


▶つきつける:
「ツボはハコに入れられ、ズヴァリ!~」「だから犯行当日まで、ジツブツを~」「貴重な秘宝と聞いていたので~」「そして、12日・午前1時!~」のいずれかに「仮面マスクの予告状」
◼「脅迫状」のデータ更新

尋問 ~毒島殺害の動機~
【証言者:星威岳哀牙(アイガ)】

▶証言内容


この哀牙、被害者との接点は
まったくありませぬぞ。
毒島氏は、怪人を調べていて‥‥
その正体を、とりちがえたのです!
脅迫状は毒島氏が書いたもので、
天杉 優作に宛てられたもの。
被害者は以前、天杉 優作に
ウラ切られた恨みがあったのです。
ただ‥‥被告人自身も、自分を
仮面マスクだと思いこんでいた!
だから、彼は毒島氏を殺害した。
‥‥まさに、ヒゲキですな。


▶つきつける:
「脅迫状は毒島氏が書いたもので、~」に「脅迫状」

脅迫状の内容とムジュンするコブシ‥‥証拠品を!
▶つきつける:
新聞記事

毒島社長が脅迫していたのは、この人物だったのです!
▶つきつける:
星威岳 哀牙(34)【*人物ファイル】

星威岳 哀牙が、殺人までして守りたかった“正体”とは!
▶選択:
正体は、脅迫者

1回目の事件で、哀牙がなぜ、天杉を仮面マスクと見抜けたか?
▶つきつける:
新聞記事

あの晩、哀牙探偵はKB警備にいた。弁護側は‥‥
▶選択:
立証は不可能

尋問 ~最後の証言~
【証言者:星威岳哀牙(アイガ)】

▶証言内容


さよう、たしかに我はあの晩、
高菱屋にはいませんでしたな。
さる重大な事件の依頼について、
どうしても行かねばならなかった。
前もって、日取りがわかっていた
ので、この写真を用意したのです。
真犯人が天杉 優作であることは、
美しきスイリが我にささやく真実。
サイフとキーカードより、彼が
事件当時、現場にいたのは明白。
また、一度だけ鳴った非常ブザー。
ここからも、スイリは可能です。
あのボタンには、指紋が
残っていなかった。‥‥なぜか?
被害者が鳴らせば、指紋が残った。
つまり‥‥鳴らしたのは、犯人。
彼は仮面マスクの衣装を着ていた。
だから指紋が残らなかったのです。
そして、脅迫状。宝石の色など、
被害者の書きまちがいでしょう。
ズヴァリ! すべての証拠は、
あわれなる青年を示しているッ!


*正解以外の証言をゆさぶるとゲームオーバーになるので注意。

▶ゆさぶる:
「彼は仮面マスクの衣装を着ていた。~」

優作くん。割れたおちゃわんも、いつか元に戻るコトもあるよ。
▶つきつける:
倉院のツボ
*ミスしても話は進む。

 

 

第3話 逆転のレシピ
第一回探偵・前編

*当攻略では、攻略上聞く必要のない「話す」の項目は、文字色を灰色、カッコを二重括弧『』にしてあります(ですが、初回プレイの場合、ストーリーの理解を深めるために、「話す」の全項目を聞いておくことをお勧めします)。

*PS4版のトロフィー取得、またはXbox One/Steam版の実績解除をする場合、この第3話では第1回探偵・第2回探偵のサイコ・ロック解除時、ミスをしなければならない場面があります。この時に心証ゲージが減少するため、心証ゲージが減らないように(ミスをしないように)進め、念のために中断セーブを活用することをおすすめします。
(サイコ・ロック解除時に心証ゲージがゼロになっても、ゲームオーバーにはなりませんが、トロフィー取得/実績解除に手間がかかります)
マップ
表示
成歩堂法律事務所
◼証拠品入手:雑誌の記事

▶話す(マヨイ):
『相談する』
『気づいたこと』

▶移動する:
留置所

留置所
▶話す(マコ):
「マコのこと」
「事件について」
「有罪判決」
「もう1人の男」

▶つきつける:
雑誌の記事
以上を全て行うと、移動先に「吐麗美庵」追加。

▶移動する:
吐麗美庵

吐麗美庵
▶調べる:
【右画面】マガジンラック
→証拠品入手:スポーツ新聞

留置所
▶つきつける:
スポーツ新聞

吐麗美庵
▶話す(ホンドボー):
「吐麗美庵」
「事件について」
「オジさん」

▶つきつける:
須々木 マコ(23)【*人物ファイル】
→話す「マコの動機」出現

▶話す(ホンドボー):
「マコの動機」(→サイコ・ロック)

トロフィー:本土坊の外国語教室(条件その1)【取得方法はここをクリック】

以上を全て行うと、移動先に「ビタミン広場」追加。

▶移動する:
ビタミン広場
ビタミン広場
▶調べる:
オレンジの上の雑誌
→証拠品入手:シゴト誌

▶話す(ジーサン):
『目撃したこと』
『マコのこと』
「吐麗美庵」
→話す「常連さん」が出現
「常連さん」
*この時点では「常連さん」を聞く必要はない。

吐麗美庵
▶つきつける:
シゴト誌
→真宵連れていかれる

▶移動する:
警察署・刑事課(「留置所」経由で移動)

警察署・刑事課
▶話す(イトノコ):
「マコのこと」
「被害者のこと」
「捜査の状況」
「証言の食いちがい」

▶つきつける:
本土坊 薫(39)【*人物ファイル】
→話す「気になる本土坊」出現

▶話す(イトノコ):
「気になる本土坊」

▶つきつける:
スポーツ新聞
→証拠品「スポーツ新聞」をイトノコに預ける。

吐麗美庵
以上を済ませると、真宵がウエイトレスとして登場。

▶話す(マヨイ):
「ウエイトレス」
「ランチ」
→証拠品入手:ランチ
「キッチン」
→移動先に「キッチン」追加

▶移動する:
キッチン

キッチン
▶調べる:
中央のテーブル
→証拠品入手:勾玉
左下の箱
→証拠品入手:小ビン

第一回探偵・後編

*当攻略では、攻略上聞く必要のない「話す」の項目は、文字色を灰色、カッコを二重括弧『』にしてあります(ですが、初回プレイの場合、ストーリーの理解を深めるために、「話す」の全項目を聞いておくことをお勧めします)。
マップ
表示
警察署・刑事課
以上を済ませてから警察署・刑事課に来ると、イトノコに「スポーツ新聞」を返却してもらえる。データも更新。
→証拠品入手:スポーツ新聞

▶つきつける:
小ビン
→話す「本土坊のヒミツ」出現
→証拠品「小ビン」をイトノコに預ける。

▶話す(イトノコ):
「本土坊のヒミツ」
→証拠品入手:本土坊の借用書

ビタミン広場
▶調べる:
スクーター
→証拠品入手:スクーター
→男出現、会話後去る。ジーサン登場

▶話す(ジーサン):
「常連さん」(→サイコ・ロック)

ジーサンのサイコ・ロック解除(勾玉をつきつけて開始) ~常連さん~
「あの店の料理が目当てではないという証拠は‥‥!」
▶つきつける:
ランチ

「あなたのサイフに、おカネがあまっているハズがない。」
▶つきつける:
シゴト誌

「あの店で毎日、新聞をタダで読むことはできません!」
▶つきつける:
スポーツ新聞

「吐麗美庵に通っていたのは‥‥もしかして、このためでは?」
▶つきつける:
「須々木 マコ(23)」【*人物ファイル】または「綾里 真宵(19)」【*人物ファイル】

▶話す(イガラシ):
「常連さん」
→人物ファイル「五十嵐 将兵(68)」登録

吐麗美庵
▶つきつける:
五十嵐 将兵(68)【*人物ファイル】
→自動的に「ビタミン広場」に移動。

ビタミン広場
▶話す(イガラシ):
『目撃したこと』
『吐麗美庵』
「常連さん」
→話す「本土坊の前科」出現
「本土坊の前科」
→証拠品入手:五十嵐のメモ

「五十嵐のメモ」入手と同時にイガラシはいなくなる。

吐麗美庵

本土坊薫のサイコ・ロック解除(勾玉をつきつけて開始) ~マコの動機~
トロフィー:本土坊の外国語教室(条件その3)【取得方法はここをクリック】

「もしかして、この人物だったのでは‥‥?」
▶つきつける:
本土坊 薫(39)【*人物ファイル】

「あなたは、ヒトのものを盗んだことがある‥‥!」
▶つきつける:
五十嵐のメモ

「ワタシが‥‥お客さんのモノを盗んだっていう、決定的な証拠よ!」
▶つきつける:
勾玉

「‥‥大金が必要だったんじゃないんですか?」
▶つきつける:
本土坊の借用書

▶話す(ホンドボー):
「マコの動機」
「当たりクジ」

第一回法廷

証拠品入手:岡 高夫の解剖記録、吐麗美庵の上面図

尋問 ~事件について~
【証言者:糸鋸圭介(イトノコ)】

▶証言内容


事件が起こったとき、テーブルには
被害者しかいなかったッス。
岡 高夫は、どうやら
ラジオを聞いていたらしいッス。
毒は‥‥コーヒーカップの中から
検出されたッス。
青酸カリ。これはもう、
エラいイキオイで猛毒ッス。
さらに‥‥被告人には、その。
動機っぽいものもあったッス。


▶ゆさぶる:
「事件が起こったとき、テーブルには~」

(どうする‥‥? もっとつっこんでみるか?)
▶選択:
さらにゆさぶる
→証拠品入手:現場写真

▶ゆさぶる:
「毒は‥‥コーヒーカップの中から~」

(どうしよう‥‥。もっとつっこんでみるか?)
▶選択:
さらにゆさぶる
→証拠品入手:コーヒーカップ

▶ゆさぶる:
「さらに‥‥被告人には、その。~」

(どうする‥‥? もっとつっこんでみるか?)
▶選択:
さらにゆさぶる
→証拠品入手:宝クジ
◼証拠品入手:エプロン、青酸カリ

尋問 ~通報から捜査まで~
【証言者:糸鋸圭介(イトノコ)】

▶証言内容


通報は、おっかないジイさんから、
2時25分に入ったッス。
カワイソウに、マコクンは
ショックでキゼツしていたッス。
被害者は、身分証明書などを
身につけていなかったッス。
さいわい、すぐに身元がわかった
ので、捜査は順調だったッスが。
マコクンの身体検査で、宝クジと
毒薬の小ビンが発見されたッス。
他に現場からなくなったものは、
いっさいなかったッス。


▶ゆさぶる:
「さいわい、すぐに身元がわかった~」

(どうしよう‥‥もっと詳しく話を聞くか‥‥?)
▶選択:
薬袋について
→証拠品入手:被害者の薬袋

▶つきつける:
「他に現場からなくなったものは、~」に「被害者の薬袋」

(ヘタな異議はユルされない! どうする‥‥?)
▶選択:
クスリのことを追求
*「やめておく」を選んでも進むがペナルティを受ける。

尋問 ~目撃したこと~
【証言者:五十嵐将兵(イガラシ)】

▶証言内容


その客は、
スポーツ新聞を読んでおった。
女給さんがコーシーを運んできた
のだが‥‥中に、何か入れたのだ!
(追加)まちがいない! ワシに見せつける
かのように、白いコナをッ!
客が、そのコーシーを飲んだ瞬間!
いきなり苦しみ、そして倒れたッ!
女給さんの正体こそ、被告席の
婦女子。よぉく、おぼえておる!
(追加)髪をゆわいたリボン。それに、
前かけのヒモが、ほどけておった。
(追加)前から見て、目につくような
ヘンなトコロは、なかったですな。


▶ゆさぶる:
「女給さんの正体こそ、被告席の~」

(ヨユウたっぷりだな‥‥。どうしよう?)
▶選択:
さらにゆさぶる
→証言追加

▶ゆさぶる:
「髪をゆわいたリボン。それに、~」

(どうしよう。少し、気になるコトがあるような‥‥)
▶選択:
背中のことばっかり
→証言追加

▶つきつける:
「前から見て、目につくような~」に「エプロン」

尋問 ~被害者のこと~
【証言者:五十嵐将兵(イガラシ)】

▶証言内容


気にさわるワカゾウだったですわ。
イカれたサングラスをかけて。
ひっきりなしに、バサバサと
右の手で新聞をめくっとりました。
それに、ラジオを聞いて
おったと記憶しとります。
そこに、くだんの女給さんが
コーシーを運んできて‥‥
ワカゾウは、あいてるほうの手で
カップを口に運んだワケですワ。


▶つきつける:
「ワカゾウは、あいてるほうの手で~」に「コーヒーカップ」

尋問 ~右手? 左手?~
【証言者:五十嵐将兵(イガラシ)】

▶証言内容


ヤツは、メガネをかけたほうの耳に
ラジオのイヤホンをハメとった!
そして、そのイヤオンを、しきりに
手でいじっとったのですワ!
コーシーを飲む前にも、ヤツは
イヤホンをいじった!
そしてそのまま、その手で
コーシーを飲んだ。左手でなッ!


▶つきつける:
「ヤツは、メガネをかけたほうの耳に~」に「岡 高夫(28)」【*人物ファイル】か「被害者の薬袋」

尋問 ~最後の大勝負~
【証言者:五十嵐将兵(イガラシ)】

▶証言内容


最初にくれぐれも言っておく。
大したコトでもなく、自信もない!
コーシーを飲んだ瞬間、ワカゾウは
机につっぷしたのだが‥‥
ヤッコさん、ハデにひっくり返した
のだ! その‥‥花ビンをな!
花ビンは割れて、机にかかっていた
布キレも、ビショビショになった!
‥‥どうだ! さすがにコレは
ひっくり返せまいて!


▶つきつける:
「ヤッコさん、ハデにひっくり返した~」「花ビンは割れて、机にかかっていた~」のいずれかに「現場写真」

第二回探偵・前編
*当攻略では、攻略上聞く必要のない「話す」の項目は、文字色を灰色、カッコを二重括弧『』にしてあります(ですが、初回プレイの場合、ストーリーの理解を深めるために、「話す」の全項目を聞いておくことをお勧めします)。
マップ
表示
成歩堂法律事務所
▶話す(マヨイ):
『相談する』
『気づいたこと』

吐麗美庵
▶話す(イトノコ):
『今日の法廷』
『ランチ』
「ラジオ」(→サイコ・ロック)

糸鋸圭介のサイコ・ロック解除(勾玉をつきつけて開始) ~ラジオ~
「聞いていた番組の内容は‥‥!」
▶つきつける:
被害者の宝クジ

▶話す(イトノコ):
「ラジオ」
→証拠品入手:長者ラジオのチラシ

▶つきつける:
岡 高夫(28)【*人物ファイル】
→吐麗美庵からバグダスに移動できるようになる。

キッチン
▶話す(ホンドボー):
『吐麗美庵』
『さっきの女性』

▶つきつける:
本土坊の借用書
→話す「さっきの女性」が更新される

▶話す(ホンドボー):
「さっきの女性」
「カリヨーゼ」
→ビタミン広場からカリヨーゼに移動できるようになる。
吐麗美庵
以上を済ませて吐麗美庵に移動すると、イトノコに弁当を渡される。
→証拠品入手:イトノコのベントウ

ビタミン広場
▶移動する:
カリヨーゼ

カリヨーゼ
▶調べる:
CDラジカセ
→証拠品入手:クリーニングボンバー
落ちている灰皿
→証拠品入手:吐麗美庵のマッチ
壁のスーツ
→証拠品入手:紙のバッジ
以上を調べると、ゼニトラ出現。会話後にうらみが残る。

▶調べる:
将棋の駒
→証拠品入手:修理代請求書

▶話す(ウラミ):
『カリヨーゼ』
「事件について」
→人物ファイルに「芝九蔵 虎ノ助(42)」登録

▶つきつける:
芝九蔵 虎ノ助(42)【*人物ファイル】
→話す「命の恩人」出現

▶話す(ウラミ):
「命の恩人」
「アタマの包帯」(→サイコ・ロック)

ビタミン広場
うらみのサイコ・ロック出現後は、イガラシがいる。

▶話す(イガラシ):
『今日の法廷』
「紋章上絵師」

話す「紋章上絵師」の選択:
(‥‥どうしよう。長くなりそうだな。‥‥グチ)
▶選択:
飲みこまれる
→話す「“使いっ走り”」出現

▶話す(イガラシ):
「“使いっ走り”」

留置所
以上を済ませると、留置所にマコが出現する。

▶話す(マコ):
『食いちがい』
『事件が起こった後』

▶つきつける:
五十嵐 将兵(68)【*人物ファイル】
→話す「五十嵐の証言」出現

▶話す(マコ):
「五十嵐の証言」

▶つきつける:
イトノコのベントウ
→「イトノコのベントウ」が証拠品ファイルからなくなる。

第二回探偵・後編

*当攻略では、攻略上聞く必要のない「話す」の項目は、文字色を灰色、カッコを二重括弧『』にしてあります(ですが、初回プレイの場合、ストーリーの理解を深めるために、「話す」の全項目を聞いておくことをお勧めします)。
マップ
表示
警察署・刑事課
▶話す(イトノコ):
『カリヨーゼ』
『ウイルス』
『ウイルスとは?』

▶つきつける:
うらみちゃん(??)【*人物ファイル】
→話す「鹿羽組」出現

▶話す(イトノコ):
「鹿羽組」
→人物ファイルに「鹿羽うらみ(25)」登録

▶つきつける:
クリーニング・ボンバー
→話す「クリーニング・ボンバー」出現

▶話す(イトノコ):
「クリーニング・ボンバー」
→証拠品「クリーニング・ボンバー」のデータ更新

以上を済ませると、
→証拠品入手:イトノコのベントウ

▶移動する:
吐麗美庵→(株)バグダス

バグダス
▶話す(コイケ):
『バグダス』
『事件について』

▶調べる:
岡高夫の机
→証拠品入手:高夫のカレンダー
床のゴミ
→証拠品入手:ハズレ馬券

▶つきつける:
岡 高夫(28)【*人物ファイル】
→話す「高夫のトラブル」出現

▶話す(コイケ):
「高夫のトラブル」(→サイコ・ロック)

小池ケイコのサイコ・ロック解除(勾玉をつきつけて開始) ~高夫のトラブル~
「これじゃないんですか? 高夫さんの“トラブル”の原因。」
▶つきつける:
「ハズレ馬券」または「被害者の宝クジ」

「ハズレ馬券」をつきつけた場合:
「高夫さんのギャンブル‥‥馬券だけじゃないハズです!」
▶つきつける:
被害者の宝クジ

「被害者の宝クジ」をつきつけた場合:
「高夫さんのギャンブル‥‥宝クジだけじゃないハズです!」
▶つきつける:
ハズレ馬券

「岡 高夫は、おカネに困っていた。‥‥その証拠があります!」
▶つきつける:
高夫のカレンダー

「なんだったら、紹介しましょう。《ゼニトラ》というのは‥‥」
▶つきつける:
芝九蔵 虎ノ助(42)【*人物ファイル】

「その“プログラム”‥‥もしかして、コイツですか?」
▶つきつける:
クリーニング・ボンバー
*警察署・刑事課にて、証拠品「クリーニング・ボンバー」のデータが更新された状態(証拠品の説明文が「カリヨーゼで発見。コンピュータ・ウイルスのプログラムが記録。」)でなければ、成功しない。

▶話す(コイケ):
「高夫のトラブル」
「危険なアルバイト」
→証拠品「クリーニング・ボンバー」のデータ更新
→「ハズレ馬券」が証拠品ファイルから消滅。

カリヨーゼ
*ここまで、鹿羽うらみのサイコ・ロック解除に必要な証拠品「修理代請求書」を取らずに進めることもできる。もしこの時点で証拠品「修理代請求書」を所持していなかった場合は、カリヨーゼにて「調べる」で将棋の駒を調べ、証拠品「修理代請求書」を入手すること。

「“ケガ”の原因‥‥。この証拠品と関係があるんじゃないですか?」
▶つきつける:
修理代請求書

「あなたと、《鹿羽組》のカンケイは‥‥」
▶つきつける:
「鹿羽 権太(78)」【*人物ファイル】または「鹿羽 うらみ(25)」【*人物ファイル】

(もしかして‥‥その、“逃げた人”というのは‥‥)
▶つきつける:
芝九蔵 虎ノ助(42)【*人物ファイル】

「彼が“交通事故にあった”という可能性を示す証拠があります!」
▶つきつける:
スクーター

「芝九蔵さんが手術代を出したのは、あなたのためではなく‥‥」
▶つきつける:
鹿羽 権太(78)【*人物ファイル】

▶話す(ウラミ):
「アタマの包帯」
「オトシマエ」
→証拠品入手:「うらみの診断書」
→「修理代請求書」が証拠品ファイルから消滅。

吐麗美庵
以上を済ませると、吐麗美庵に本土坊、芝九蔵が出現。会話。

第二回法廷・前編

証拠品入手:小ビン

尋問 ~吐麗美庵で何があったか?~
【証言者:本土坊薫(ホンドボー)】

▶証言内容


事件があったとき、お客さんは
2人っきり、だったわねえ。
あの日‥‥実はウチ、インテリアの
改装工事をしてたのよォ。
テーブルのあいだに、大きな
カガミが置かれたりしたわぁ。
あのオジさん、それを
見ちゃったんじゃないかしらねェ。
カップの手に、イヤホンにメガネ。
ゼンブ、左右が逆だったんだから。


▶つきつける:
「カップの手に、イヤホンにメガネ。~」に「岡 高夫(28)」【*人物ファイル】

尋問 ~“カガミ”について~
【証言者:本土坊薫(ホンドボー)】

▶証言内容


カガミは、テーブルの列を2つに
わけるように置いてあったの。
カガミに写った被害者を見ることが
できる席は、ひとつしかないわね。
それは、被害者のトナリよお。
そこが、オジさんの席だったのね!
事件が起こって、さすがにジャマ
だったから、カガミをどかしたの。
でも、他のモノにはいっさい、
手を触れていないわあ。


▶つきつける:
「それは、被害者のトナリよお。~」に「五十嵐の証言書」または「現場写真」

「現場写真」をつきつけた場合:
この写真に“あるべきでないもの”‥‥とは!
▶選択:
左のテーブルの花ビン

‥‥この証拠と、アキラカにムジュンしますからね!
▶つきつける:
五十嵐の証言書

「五十嵐の証言書」をつきつけた場合:
‥‥この証拠と、アキラカにムジュンしますからね!
▶つきつける:
現場写真

この写真に“あるべきでないもの”‥‥とは!
▶選択:
左のテーブルの花ビン

イガラシさんが見た、“被害者”のムジュン。‥‥その原因は‥‥!
▶選択:
被害者はニセモノだった

尋問 ~事件当時・店内の状況~
【証言者:本土坊薫(ホンドボー)】

▶証言内容


被害者のムッシュ・タカオ‥‥
ヒトリで店に来たわ。
たしか‥‥そのすぐ後に、
あのオジさんも店に来たのよォ。
(変更)そのすぐ後、オジさんも来店を。
2時、ちょっと過ぎぐらいかしら。
店内には、他にお客さんは
いなかったわ。
宝クジが当たって‥‥
ムッシュ・タカオは大騒ぎだった。
その5分後ぐらいだったかしら。
あの事件が起こったのは。
ニセモノがシバイするヒマなんか
なかったわねェ‥‥。


▶ゆさぶる:
「たしか‥‥そのすぐ後に、~」

(もう少し、情報を探ってみるか‥‥?)
▶選択:
何時ごろに来たか?
→証言変更

▶つきつける:
「そのすぐ後、オジさんも来店を。~」に「長者ラジオのチラシ」

ホンモノの岡 高夫の死体がかくされた場所は、どこですかな?
▶選択:
吐麗美庵の店内

吐麗美庵の店内で‥‥死体がかくされていたのはッ!
▶選択:
キッチン

死体がそこにかくされた‥‥それを立証する証拠はッ!
▶つきつける:
小ビン

尋問 ~自供~
【証言者:本土坊薫(ホンドボー)】

▶証言内容


ワタシ‥‥たしかに、死体を
キッチンにかくしたわ。
あるオトコに命令されて‥‥
しかたがなかったの。
‥‥協力するしかなかった。
断れない理由があったから‥‥
でも! ワタシ、殺人なんて
やってないの! 信じて‥‥!

▶つきつける:
「あるオトコに命令されて‥‥~」または「‥‥協力するしかなかった。~」に「芝九蔵 虎ノ助(42)」【*人物ファイル】または「本土坊の借用書」

「芝九蔵 虎ノ助(42)」をつきつけた場合:
あなたは、彼には逆らえなかった。‥‥コイツがあるかぎり!
▶つきつける:
本土坊の借用書

「本土坊の借用書」をつきつけた場合:
だから‥‥この人物に逆らうことはゼッタイにできなかった!
▶つきつける:
芝九蔵 虎ノ助(42)【*人物ファイル】

第二回法廷・後編
それなら‥‥この証拠品の指紋、詳しく調べてもらえますか?
▶つきつける:
小ビン
→証拠品「小ビン」をイトノコに預ける。

尋問 ~事件当日のアリバイ~
【証言者:芝九蔵虎ノ助(シバクゾー)】

▶証言内容


殺人事件なんて言われても、
ワイはなんにも知らんでェ。
去年の12月は忙しくてなあ。
ずっと事務所におったからのぉ。
(追加)事件当日もトーゼン、事務所や。
そんなワカゾウ、見たコトないワ!
カリヨーゼには毎日、カネを求めて
シャチョーさんが行列を作るんや!
‥‥ワイのアリバイなら、
うらみちゃんが証明してくれるで!


▶ゆさぶる:
「去年の12月は忙しくてなあ。~」

(‥‥問題は“事件が起こった日”なんだけど‥‥どうする?)
▶選択:
さらにゆさぶる
→証言追加

▶つきつける:
「事件当日もトーゼン、事務所や。~」に「高夫のカレンダー」

尋問 ~被害者・岡高夫について~
【証言者:芝九蔵虎ノ助(シバクゾー)】

▶証言内容


ワイはウソはつかへん。
岡 高夫に会ったことはないで!
たしかに‥‥そんな名前のオトコに
融資の相談は受けたけどなぁ。
会うヤクソクはあった。ただし‥‥
その場所は《カリヨーゼ》やで。
事務所で待っとったんやけど、
ケッキョク、現れなかったんや。
ワイは、行ったことないでェ。
《吐麗美庵》とかいうレストラン。


▶つきつける:
「ワイは、行ったことないでェ。~」に「吐麗美庵のマッチ」

尋問 ~事件当日・吐麗美庵~
【証言者:芝九蔵虎ノ助(シバクゾー)】

▶証言内容


あの日の午後、‥‥レストランで
会うことになっていたんや。
入り口のドアを開けた瞬間‥‥
イヤなものが見えた。
あのワカゾウ、机につっぷして
ピクとも動かへんやないか!
こりゃヤバい‥‥ピンと来た。
その場で回れ右、や。
パトカーのサイレンも聞こえたし。
そのまま事務所に帰ったワケや。


▶つきつける:
「入り口のドアを開けた瞬間‥‥~」または「あのワカゾウ、机につっぷして~」に「吐麗美庵の上面図」

その《真犯人》! いったい、ダレだったのですか!
▶つきつける:
芝九蔵 虎ノ助(42)【*人物ファイル】

五十嵐 将兵が目撃した“ウエイトレス”の正体は‥‥!
▶つきつける:
鹿羽 うらみ(25)【*人物ファイル】

尋問 ~被害者との関係について~
【証言者:芝九蔵虎ノ助(シバクゾー)】

▶証言内容


岡 高夫には、カネを貸してたんや。
‥‥1000万円ほどなァ。
あの日は、融資の話やなかった。
返済の期限日やったんや。
ところが、あのワカゾウ。
カネがないと言いだしやがった。
ペチャンコにしたろ思ったとき。
突然、アイツが騒ぎ出したんや。
“5000万円当たったァ”
‥‥ってな。運のいいやっちャア。
‥‥あのウエイトレスが妙なコトを
しなければ、丸く収まってたんや。
(変更)被告人が毒を入れてくれたおかげで
ワイの取り引きはパアや!
(変更)ワイの目当ては、1000万円や。
他にヤツを殺す理由、あらへんで!


▶ゆさぶる:
「‥‥あのウエイトレスが妙なコトを~」

(もっと‥‥詳しくハナシを聞いてみるか‥‥?)
▶選択:
丸く収まったこと
→証言変更

▶つきつける:
「ワイの目当ては、1000万円や。~」に「うらみの診断書」「クリーニング・ボンバー」「スポーツ新聞」のいずれか

「うらみの診断書」をつきつけた場合:
いったい‥‥この証人の“狙い”とは、なんだったのか!
▶つきつける:
「クリーニング・ボンバー」または「スポーツ新聞」

「クリーニング・ボンバー」「スポーツ新聞」をつきつけた場合:
この証人が、なぜ‥‥億単位のカネを必要としたのか?
▶つきつける:
「うらみの診断書」

芝九蔵 虎ノ助が被告人にしかけたもう1つのワナ、ってヤツを!
▶つきつける:
紙のバッジ
◼証拠品入手:小ビン

証人の犯行を立証する、最後の証拠品を‥‥!
▶つきつける:
小ビン

なぜなら! この小ビンに入っているのは‥‥
▶選択:
猛毒の青酸カリ

(マコちゃんへの、無罪判決の《お祝い》だな‥‥)
▶選択:
イトノコのベントウ
*ミスしても話は進む。

第4話 始まりの逆転
法廷・前編

◼証拠品入手:おぼろ橋の上面図

尋問 ~事件のあらまし~
【証言者:糸鋸圭介(イトノコ)】

▶証言内容


美柳刑事は事件当日、ナニモノかに
電話で呼び出されたッス。
彼女は指定された時間におぼろ橋へ
行き、そこで犯人に会ったッス。
そして‥‥彼女は、ムザンにも
殺害されてしまったッス。
犯人は、死体をクルマのトランクに
詰めこんで、逃げようとしたッス。
(追加)後部トランクの写真ッス。
ヘンなトコロは見あたらないッス!
山のふもとに展開された検問で、
尾並田は逮捕されたッス。


▶ゆさぶる:
「美柳刑事は事件当日、ナニモノかに~」
→証拠品入手:被害者のメモ
「犯人は、死体をクルマのトランクに~」
→証拠品入手:現場写真
→証言追加

▶つきつける:
「後部トランクの写真ッス。~」に「被害者のメモ」
◼証拠品入手:マフラー、目撃写真

尋問 ~おぼろ橋で何があったか?~
【証言者:糸鋸圭介(イトノコ)】

▶証言内容


じつは、この事件には
れっきとした目撃者がいたッス。
目撃者がグーゼン撮った写真ッス。
きっちりマフラーを巻いてるッス。
事件当時は小雨がパラついてたので
ちょっと、ボヤけてるッスけど。
犯人は、押し倒した被害者の背中に
またがって、ナイフを刺したッス!
‥‥おそらく、マフラーはそのとき
はずれたと考えられるッス。


▶つきつける:
「犯人は、押し倒した被害者の背中に~」に「現場写真」

このトランクの写真のどこが‥‥事件当日の状況とムジュンするか!
▶選択:
コート

おぼろ橋の上はドロで汚れていた。その証拠は‥‥!
▶つきつける:
マフラー

このムジュンにおける、《ニセの手がかり》‥‥それは!
▶選択:
目撃者の証言
◼証拠品入手:カメラ

尋問 ~目撃写真について~
【証言者:無久井里子(サトコ)】

▶証言内容


わたし‥‥おカメラで、
お野草の撮影をしていましたの。
吊り橋のまん中に、2つの人影が。
なんとなく、拝見しておりました。
そうしたら! いきなり
争いをお始めになられたのです!
わたし、急いで決定的瞬間を
お写真に撮りましたの。
(変更)被害者は、犯人に背を向けて、
お逃げになったのですが‥‥
それから、警察のみなさまに、
お電話をさしあげました。
(変更)10メートルほどで追いつかれて、
お背中から、お刺されに。


▶つきつける:
「わたし、急いで決定的瞬間を~」に「目撃写真」
→証言追加

▶つきつける:
「被害者は、犯人に背を向けて、~」または「10メートルほどで追いつかれて、~」に「おぼろ橋の上面図」

尋問 ~目撃‥‥犯行から逃走まで~
【証言者:無久井里子(サトコ)】

▶証言内容


お背中を刺された被害者を、
犯人はすばやく抱え上げました。
そしてそのまま犯人は、彼女を
お運びになったのです。
運び去るほかに、死体をかくす
方法など、ありませんものね。
(変更)犯人は、盗んだクルマのトランクを
コジ開けて、死体をかくしました。
死体を橋の上に残しておくわけには
いかなかったのでしょう。
わたし‥‥今度こそ、見たコトしか
お話ししていませんわ。


▶つきつける:
「運び去るほかに、死体をかくす~」に「おぼろ橋の上面図」
→証言変更

▶つきつける:
「犯人は、盗んだクルマのトランクを~」に「おぼろ橋の上面図」または「目撃写真」

(今の発言‥‥ムジュンはなかったかしら)
▶選択:
ムジュンしている
*「ナットクできる」を選んでも進むがペナルティを受ける。

証人は、トランクのキズを見たことがあった! なぜなら‥‥
▶選択:
死体を入れたから

この写真‥‥シャッターを押したのは、彼女とはかぎらないのです!
▶つきつける:
カメラ

橋の上で事件が起こったとき、無久井里子さんがどこにいたか
▶選択:
被害者の場所(「被」のマーク)

尾並田さんは、事件当時‥‥美柳勇希のカオを忘れていた!
▶つきつける:
「被害者のメモ」または「マフラー」

法廷・後編
証拠品入手:ダイヤモンド

尋問 ~証人自身について~
【証言者:無久井里子(サトコ)】

▶証言内容


私‥‥おととしまで、ずっと
この国にいなかったんです。
(追加)だから‥‥当然、被害者も
犯人のかたも、知りませんの。
大学に入るまで、吾童山にも
行ったことはありません。
わたしに、お動機なんて
あるハズがありませんのよ。
5年前、自分を逮捕した刑事さまを
逆恨みして、殺害なさるなんて‥‥
(追加)白いマフラーを持っていなくて
わたし、ラッキーでしたのね。
ユーカイまでなさっているのに。
被告人さま、ヒドいひとです!


▶ゆさぶる:
「5年前、自分を逮捕した刑事さまを~」

(たしかに‥‥尾並田さん、忘れっぽいみたいだけど‥‥)
▶選択:
さらにゆさぶる

(深追いはキケンだけど、今の発言‥‥どうかしら?)
▶選択:
証言に加えさせる
→証言追加

▶つきつける:
「白いマフラーを持っていなくて~」に「マフラー」または「被害者のメモ」

「マフラー」をつきつけた場合:
証人がマフラーの色を《白》だとカンちがいした理由は
▶つきつける:
被害者のメモ

「被害者のメモ」をつきつけた場合:
被害者が、現場で白いマフラーを見せられるハズ、ありません!
▶つきつける:
マフラー

被害者のメモの内容を知っていた、第3の人物。‥‥それはっ!
▶つきつける:
美柳 ちなみ(故人)【*人物ファイル】

この証人が‥‥実の姉である美柳 勇希を殺害した“動機”は!
▶つきつける:
被害者のメモ

尋問 ~5年前の事件~
【証言者:美柳ちなみ(チナミ)】

▶証言内容


5年前‥‥わたし、尾並田さまに
誘拐されましたの。
身代金は、ダイヤの原石でした。
おぼろ橋の上で、お姉さまは‥‥
取り引きが終わったとき、
尾並田さまの右腕を撃ちましたの!
尾並田さまは、わたしを殺すために
背中を押して、つき落としました!
わたし‥‥美柳家のムスメでいる
のが、コワくなってしまって‥‥
それ以来、身分をいつわって、
今まで生活してきたんです‥‥。


▶つきつける:
「尾並田さまは、わたしを殺すために~」に「おぼろ橋の上面図」

あなたの、今の主張には‥‥決定的なムジュンがあります!
▶つきつける:
目撃写真

あなたが、イノチをかけて吾童川に身を投げた理由は‥‥!
▶つきつける:
ダイヤモンド

(彼女の犯行を証言できる《証人》とは‥‥?)
▶つきつける:
尾並田 美散(25)【*人物ファイル】

尋問 ~尾並田が見た人物~
【証言者:尾並田美散(オナミダ)】

▶証言内容


あの日‥‥4時ごろ、おぼろ橋の
たもとにクルマ、とめて‥‥
まだ、アイツ、来てなかった。
だから‥‥橋の上で待った。
そこからクルマ、見えてた。
死体なんか、だれも入れてない!
やがて‥‥オンナがやってきた。
オレの目の前、立ち止まった。
オレたち。ハナシ、して‥‥
そのまま、別れた。
あれは‥‥ゆ‥‥ゆ。ユウキ。
チナミじゃなかった!


▶つきつける:
「まだ、アイツ、来てなかった。~」「そこからクルマ、見えてた。~」「やがて‥‥オンナがやってきた。~」「オレたち。ハナシ、して‥‥~」のいずれかに「目撃写真」

第5話 華麗なる逆転
第一回探偵・前編

成歩堂法律事務所
◼証拠品入手:《お!カルト》新年号

葉桜院・山門
▶話す(ビキニ):
「霊行道場・葉桜院」
「もうひとりの尼僧」

▶移動する:
葉桜院・本堂

葉桜院・本堂
ビキニとの「話す」を済ませると、エリスがいる。

▶話す(エリス):
「天流斎エリス」
「ここへ来た理由」
→証拠品入手:葉桜院の見取り図
以上を済ませると、「吊り橋」から「奥の院・修験堂入口」と「奥の院・修験堂内」に移動可能になる。

葉桜院・山門
▶移動する:
「吊り橋」→「奥の院・修験堂入口」→「奥の院・修験堂内」

奥の院・修験堂内
▶調べる:
掛け軸
→証拠品入手:掛け軸

吊り橋
「掛け軸」を入手してから吊り橋に戻ると、矢張がいる。

▶話す(ヤハリ):
「天流斎マシス」
「絵本」
「天流斎エリス」
→証拠品入手:エリス先生の写真

▶つきつける:
あやめ(25)【*人物ファイル】
以上を終えると春美が迎えにくる。しばらく会話が続く。

葉桜院・本堂
▶話す(アヤメ):
「あやめのこと」
「葉桜院」

◼証拠品入手:あやめのずきん
以降は探偵・前編終了までイベント。

第一回探偵・後編
*当攻略では、攻略上聞く必要のない「話す」の項目は、文字色を灰色、カッコを二重括弧『』にしてあります(ですが、初回プレイの場合、ストーリーの理解を深めるために、「話す」の全項目を聞いておくことをお勧めします)。
マップ
表示
留置所
▶話す(アヤメ):
「あやめのこと」
「事件当夜のこと」
「こわかった」(→サイコ・ロック)
「事件の心当たり」
「話す」を全て行うと、「移動する」で移動可能になる。

▶移動する:
吊り橋

吊り橋
▶話す(イトノコ):
「事件について」
「おぼろ橋」
→話す「落雷」出現
「ゴドー検事」
「落雷」
→証拠品入手:気象データ

葉桜院・山門
▶話す(ヤハリ):
「あやめのこと」
「事件当夜のこと」(→サイコ・ロック)

葉桜院・本堂
▶話す(ビキニ):
「事件当夜のこと」
「目撃したこと」
「本堂に戻った理由」
「修験者のこと」

▶調べる:
積まれた円座の下
→証拠品入手:あやめ宛てのメモ

葉桜院・境内
▶話す(イトノコ):
「被害者について」
→証拠品入手:天流斎エリスの解剖記録
「事件のあらまし」
「明日の裁判」
「奥の院」

▶調べる:
黄金像
→証拠品入手:七支刀
落ちた杖
→証拠品入手:被害者のツエ
以上を済ませると、留置所にあやめが再び出現。

留置所
▶話す(アヤメ):
『奥の院』

あやめのサイコ・ロック解除(勾玉をつきつけて開始) ~こわかった~
「あなたが、外にも出られないほど“こわかった”ものとは‥‥!」
▶つきつける:
あやめ宛てのメモ

「あなたは、その“秘密”を、この人物には知られたくなかった!」
▶つきつける:
成歩堂 龍一(26)【*人物ファイル】

▶話す(アヤメ):
「こわかった」
→証拠品入手:あやめの証言書
→吊り橋から山小屋・極楽庵に移動可能になる。

吊り橋
▶移動する:
山小屋・極楽庵

山小屋・極楽庵
▶話す(ヤハリ):
『極楽庵』
『あやめのこと』
「事件当夜のこと」(→サイコ・ロック)

矢張政志のサイコ・ロック解除(勾玉をつきつけて開始) ~事件当夜のこと~
「おぼろ橋への落雷‥‥おまえがそれを、部屋から見たはずがない!」
▶つきつける:
葉桜院の見取り図

「おまえは、おぼろ橋への落雷を目撃した。‥‥この場所で!」
▶選択:
極楽庵

「ゆうべ‥‥キサマはここで、この人物が来るのを待っていた!」
▶つきつける:
あやめ(25)【*人物ファイル】

「キサマが、あやめさんを待っていたという証拠なら‥‥」
▶つきつける:
あやめ宛てのメモ

▶話す(ヤハリ):
「事件当夜のこと」
「トンでもないもの」

第一回法廷・前編

証拠品入手:現場写真

尋問 ~事件当夜のこと~
【証言者:毘忌尼(ビキニ)】

▶証言内容


あの晩、オバサンは《奥の院》で
修験者さまの修行を手伝ってたの。
でも‥‥こう見えて、オバサン。
コシが悪いのよ。暴力的なまでに。
だからね。あやめにアトを任せて、
葉桜院に帰ってきたワケ。
(変更)あの子、ちゃんと奥の院に来たわ。
夕食のときと同じカッコウでね。
奥の院って、おフロがないから。
オバサン、ゆっくりあったまって。
さて、戻ろうか‥‥ってときに!
みみ、見ちゃったのよ!


▶つきつける:
「だからね。あやめにアトを任せて、~」に「あやめの証言書」
→証言変更

▶つきつける:
「あの子、ちゃんと奥の院に来たわ。~」に「あやめのずきん」

尋問 ~入浴後、目撃したこと~
【証言者:毘忌尼(ビキニ)】

▶証言内容


おフロから出て、11時ごろ‥‥
奥の院に戻ろうと思ったワケ。
そのとき‥‥境内のほうから
物音が聞こえて。ふと見ると‥‥
あ‥‥あやめが! え、エリスさま
を‥‥あろうことか、カタナでッ!
(追加)そういえば‥‥あのときのあやめ、
ずきんをかぶってなかったわ‥‥
エリスさまは、境内に面した
カド部屋にいらっしゃいました。
そこからつき落とされたあと、
カタナで刺されたんでしょうねえ。


▶つきつける:
「そこからつき落とされたあと、~」に「天流斎エリスの解剖記録」

尋問 ~さらに詳しい状況~
【証言者:毘忌尼(ビキニ)】

▶証言内容


オバサンが見たとき、カタナは
もう、刺さっていましたねェ。
考えてみれば、あの子が刺した
瞬間は、見ていないみたい。
オバサン、あんなに血ィが出るのを
見たの、初めてだから‥‥
(変更)根本まで刺さった凶器を抜く瞬間は
見たの。するする、スムーズに‥‥
それで、キゼツしちゃった
のよねェ。ムリもないけど。
それで、目がさめたら‥‥
供子さまが、エリスさまを‥‥!


▶ゆさぶる:
「オバサン、あんなに血ィが出るのを~」

(どうする‥‥? さらに追求するべきか‥‥?)
▶選択:
さらにゆさぶる
→証言追加

▶つきつける:
「根本まで刺さった凶器を抜く瞬間は~」に「七支刀」
◼証拠品入手:シュプールの写真

尋問 ~“凶器”のゆくえ~
【証言者:毘忌尼(ビキニ)】

▶証言内容


オバサンが、事件を目撃したのは
11時ごろだったワケだけど‥‥
事件の通報をたのんだあと、
山門のトコロに出てみたの。
そこに‥‥スノーモービルが
走ったアトが残っていたの!
おぼろ橋まで歩くと15分だけど、
あれを使えば、5分もかからない!
オバサンがキゼツしたあと、凶器を
吾童川に捨ててきたんじゃない?
‥‥あやめなら、それができた。
スノーモービル、運転できるし‥‥


▶つきつける:
「オバサンがキゼツしたあと、凶器を~」または「‥‥あやめなら、それができた。~」に「シュプールの写真」

(“雪がシュプールを消した”‥‥という主張‥‥)
▶選択:
ムジュンしている
*「問題はない」を選んでも進むがペナルティを受ける。

“行き”のシュプールが、雪で消されたのではないという証拠を!
▶つきつける:
気象データ

被害者が殺害されたとき‥‥すでに雪がやんでいた証拠を!
▶つきつける:
現場写真

弁護人! その人物とは、どなたですかッ!
▶つきつける:
矢張 政志(25)【*人物ファイル】

 

第一回法廷・後編

尋問 ~事件当夜、目撃したこと~
【証言者:矢張政志(ヤハリ)】

▶証言内容


オレ、あの晩は星を見てたわけ。
あの、山奥のロッジで。
そりゃ、橋のあたりへは
何回か足を運んだけど‥‥
す、スノーモービルなんて
見かけなかったぜ!
あの晩はオレ、橋のトコロじゃァ
ダレにも会わなかったんだ!


▶つきつける:
「あの晩はオレ、橋のトコロじゃァ~」に「成歩堂 龍一(26)」【*人物ファイル】

尋問 ~事件当夜、目撃したこと・2~
【証言者:矢張政志(ヤハリ)】

▶証言内容


山小屋に行ったのが9時ごろだから
‥‥10時半すぎ、だったなァ。
フトンの上に寝ころんでいたら‥‥
目の前がマッシロに光ったんだよ!
そして、窓のそとで‥‥おぼろ橋が
メラメラ燃えてるじゃねえか!
カミナリが鳴ってたけど、すぐに
見に行ったワケよ。オレとしては。
そこで成歩堂に会ったワケ。
‥‥オレとしては。
(変更)橋のところへついて、1分もしない
うちに、成歩堂が来たんだよ。
(変更)あんなデカいものが燃えるなんて、
二度と見られない、って思ってさ。


▶ゆさぶる:
「カミナリが鳴ってたけど、すぐに~」

(‥‥どうだろう。もう少し、詳しく聞いてみるか‥‥?)
▶選択:
なぜ、人を呼ばなかった?
→証言変更

▶つきつける:
「橋のところへついて、1分もしない~」に「気象データ」

尋問 ~空白の15分間~
【証言者:矢張政志(ヤハリ)】

▶証言内容


オレ、天流斎よ。ゲージュツカよ。
やるコトなんて、決まってるだろ!
スケッチしてたんだ! 橋の前で!
もう、ムチュウで描きまくったぜ!
(追加)あやめちゃんが、飛んだんだよ!
白いずきんをハタめかせて!
オレの感じたショーゲキを‥‥
見たまま、ノートにぶつけたんだ!
‥‥気がついたら火は消えていて、
ヤツがヨロめきながら現れたのさ。


▶ゆさぶる:
「スケッチしてたんだ! 橋の前で!~」

(それほどまでに、イヤな予感がするのだが‥‥)
▶選択:
絵を提出させる
→証言変更
→証拠品入手:矢張のスケッチ

▶つきつける:
「あやめちゃんが、飛んだんだよ!~」に「あやめのずきん」
◼証拠品入手:水晶

尋問 ~あやめが飛んだ証拠!~
【証言者:矢張政志(ヤハリ)】

▶証言内容


おぼろ橋のたもとに行ったとき、
彼女はもう、いなかったけど‥‥
オレ‥‥彼女がシンパイで、
そのへんを探しまわったんだ!
そして、雪に半分埋もれかけた、
キレイな水晶を見つけたんだよ!
きっと、あやめちゃん‥‥
かわりのずきんをかぶってたのさ。
あの晩、水晶をなくしたヤツ、
他にいるワケないだろ? な。


▶つきつける:
「そして、雪に半分埋もれかけた、~」「きっと、あやめちゃん‥‥~」「あの晩、水晶をなくしたヤツ、~」のいずれかに、
「被害者のツエ」、「エリス先生の写真」、「天流斎 エリス(??)」【*人物ファイル】のいずれか

(水晶が‥‥事件の起こる前に落とされた、と‥‥)
▶選択:
どれでも可(立証できる/立証は不可能)

水晶が、この事件の起こる《前》に落とされたことを立証する証拠を!
▶つきつける:
「水晶」または「現場写真」

被害者の遺体が、おぼろ橋から葉桜院に運ばれた、その方法を!
▶つきつける:
シュプールの写真

第二回探偵・前編

*当攻略では、攻略上聞く必要のない「話す」の項目は、文字色を灰色、カッコを二重括弧『』にしてあります(ですが、初回プレイの場合、ストーリーの理解を深めるために、「話す」の全項目を聞いておくことをお勧めします)。
マップ
表示
おぼろ橋
御剣、イトノコと会話

葉桜院・山門
▶話す(カルマ):
「狩魔冥のこと」
「今日の法廷」
「事件について」

葉桜院・本堂
▶話す(ビキニ):
「あやめのこと」
「奥の院」
「天流斎 エリス」(→サイコ・ロック)
→「春美のこと」出現
「春美のこと」

葉桜院・境内
移動のみで良い。「葉桜院・本堂」に戻る。

葉桜院・本堂
以上の、
葉桜院・山門で狩魔冥との「話す」
葉桜院・本堂で毘忌尼との「話す」
葉桜院・境内に移動する
を済ませた上で、他の場所から「葉桜院・本堂」へと移動すると、おぼろ橋が開通したことをイトノコが知らせてくれる。
「吊り橋」まで移動し、更に「奥の院・修験堂入口」へと移動。

奥の院・修験堂入口
▶調べる:
【左画面】焼却炉

奥の院・修験堂内
▶調べる:
扉と錠
掛け軸
→「掛け軸」のデータ更新
「調べる」を済ませると、ゴドー出現。

▶話す(ゴドー):
「法廷を休んだ理由」
「取り返しのつかない」
→「綾里千尋」「からくり錠」出現
「綾里千尋」
「からくり錠」

全て聞くとゴドーは去る。

奥の院・修験堂入り口
以上を済ませて「奥の院・修験堂入り口」に移動すると、イトノコと会話。「奥の院・中庭」に移動可能になる。

▶移動する:
奥の院・中庭

奥の院・中庭
▶話す(イトノコ):
『捜査について』
『真宵のこと』

▶調べる:
画面左に落ちている赤い物体
→証拠品入手:倉院流・家元の護符
灯ろう
→話す「灯ろうの血文字」追加

▶話す(イトノコ):
「灯ろうの血文字」
「本当の殺人現場」

葉桜院・山門
以上を済ませてから「葉桜院・山門」に移動すると、御剣、あやめが登場し会話。
以降、第二回探偵・前編が終了するまで、吊り橋方面への移動ができなくなる。

葉桜院・本堂
毘忌尼のサイコ・ロック解除(勾玉をつきつけて開始) ~天流斎 エリス~
「彼女の《正体》を物語る、決定的な証拠が!」
▶つきつける:
倉院流・家元の護符

「この護符と、ある証拠品によって、エリス先生の正体がハッキリする!」
▶つきつける:
掛け軸

▶話す(ビキニ):
「天流斎 エリス」

葉桜院・山門
御剣と会話。自動で奥の院・修験堂内に移動。

奥の院・修験堂内
会話。

第二回探偵・後編
*当攻略では、攻略上聞く必要のない「話す」の項目は、文字色を灰色、カッコを二重括弧『』にしてあります(ですが、初回プレイの場合、ストーリーの理解を深めるために、「話す」の全項目を聞いておくことをお勧めします)。

*当パートにはストーリーに関する重要なネタバレが含まれるため、「証言内容」ページはありません。また、同じ理由から、一部を非表示にしています( で囲まれた部分)。ご了承ください。
該当箇所の隣にあるボタンをクリックすることで、ネタバレ部分の表示・非表示を切り替えることができます。
マップ
表示
奥の院・修験堂内
▶話す(アヤメ):
「“脱走”」
「からくり錠」
「事件当夜のこと」(→サイコ・ロック)

奥の院・中庭
▶話す(ミツルギ):
「捜査について」
「地震」
「あやめのこと」

山小屋・極楽庵
▶話す(ハルミ):
『マシスのスケッチ』
「事件当夜のこと」(→サイコ・ロック)
「消えた霊力」

葉桜院・本堂
以上を済ませると、葉桜院・本堂に毘忌尼が出現。

▶話す(ビキニ):
「倉院流霊媒道」
→話す「DL6号事件」出現
「本家と分家の争い」
→話す「キミ子とあやめ」出現
「DL6号事件」
「キミ子とあやめ」
→人物ファイルに「??????(??)」登録

奥の院・中庭
▶つきつける:
??????(??)【*人物ファイル】
→話す「美柳ちなみ」出現

▶話す(ミツルギ):
「美柳ちなみ」
「ちなみの死」
→人物ファイル「??????(??)」が「美柳 ちなみ(故人)」に変更

奥の院 修験洞内
あやめのサイコ・ロック解除(勾玉をつきつけて開始) ~事件当夜のこと~
「事件当夜、あなたを別の場所で目撃した人物がいるのです!」
▶つきつける:
毘忌尼(48)【*人物ファイル】

「葉桜院を9時40分に出た‥‥そんなことは、あり得ません!」
▶つきつける:
「あやめの証言書」または「あやめのずきん」

「‥‥このムジュンを説明するコタエは‥‥1つしかない!」
▶選択:

「その証拠を、お見せください! もう1人の《私》がいた、証拠を!」
▶つきつける:
美柳 ちなみ(故人)【*人物ファイル】

▶話す(アヤメ):
「事件当夜のこと」
「うらぎりもの」
「父への復讐」

以上を終えると、狩魔冥が「奥の院 修験洞内」に残ることになる。

葉桜院・境内
▶話す(イトノコ):
『捜査の状況』
「怪文書」
→証拠品入手:燃えカス
「凶器」
→「秘密兵器」出現
「秘密兵器」

(イトノコ刑事のお手伝い‥‥やってみるか?)
▶選択:
科学的につきあう
→金属探知機での捜査になる。

金属探知機での捜査
▶調べる:
落ちた杖

▶話す(イトノコ):
「凶器」
→「被害者のツエ」のデータ更新

山小屋・極楽庵
以上を済ませると、山小屋・極楽庵に春美と矢張がいる。

綾里春美のサイコ・ロック解除(勾玉をつきつけて開始) ~事件当夜のこと~
「きっと‥‥あの晩、春美ちゃんはここへ行ったんだね?」
▶選択:
奥の院

「春美ちゃんが、“そこ”へ行った理由は、これしかないんだよ。」
▶つきつける:
綾里 真宵(19)【*人物ファイル】

「きっと、これのせいじゃないかな? 鐘の音を聞き逃せなかった理由は。」
▶つきつける:
燃えカス

「‥‥春美ちゃん。あの晩、きみが霊媒しようとした人物とは‥‥!」
▶つきつける:

「いったい‥‥指示書は、だれが書いたものなのか‥‥?」
▶つきつける:

「指示書のイミをとりちがえたんだ。‥‥それを示す証拠があるはずだ!」
▶つきつける:
掛け軸

▶話す(ハルミ):
「事件当夜のこと」
「消えた霊力」
「キミ子の手紙」
→「燃えカス」のデータ更新

第二回法廷・前編

*当パートにはストーリーに関する重要なネタバレが含まれるため、一部を非表示にしています( で囲まれた部分)。ご了承ください。
該当箇所の隣にあるボタンをクリックすることで、ネタバレ部分の表示・非表示を切り替えることができます。
尋問 ~真宵の《犯行》~
【証言者:葉桜院あやめ(アヤメ)】

▶証言内容


あの晩、奥の院へ行って‥‥
中庭で、見てしまいました。
エリスさまが、手に持ったツエで
真宵さまに殴りかかったのです!
真宵さま、おヨロめきになって‥‥
エリスさまは、トドメを刺そうと!
(追加)ジャマなツエは捨てて‥‥フトコロ
から、小刀を取り出したのです!
真宵さまは、それを必死にかわして
武器を奪って‥‥!
あれは、正当防衛でしたわ!
真宵さまにセキニンはありません!


▶ゆさぶる:
「真宵さま、おヨロめきになって‥‥~」

(今の、あやめさんの発言‥‥どうなんだろう?)
▶選択:
引っかかる
→証言追加

▶つきつける:
「ジャマなツエは捨てて‥‥フトコロ~」に「被害者のツエ」

天流斎 エリスが、綾里 真宵の命を奪おうとするはずがない!
▶つきつける:
天流斎 エリス(49)【*人物ファイル】
◼証拠品入手:小刀

尋問 ~ふたりの《格闘》~
【証言者:葉桜院あやめ(アヤメ)】

▶証言内容


ツエで殴られた真宵さまは、一瞬
おヨロめきになったのですが‥‥
エリスさまの攻撃をかわして、
凶器を奪いとったのです!
エリスさまは、逆に追いつめられ、
灯ろうを背にして立たされました。
真宵さまは、そのまま小刀で
エリスさまを刺したのです!
エリスさまは、小刀をふり払ったの
ですが‥‥やがて、お倒れに‥‥。


▶つきつける:
「真宵さまは、そのまま小刀で~」に「天流斎エリスの解剖記録」
◼証拠品入手:灯ろう

尋問 ~あやめの《後始末》~
【証言者:葉桜院あやめ(アヤメ)】

▶証言内容


エリスさまが亡くなって‥‥
私、真宵さまに声をかけました。
倉院流の家元をつぐお方を、お守り
しなければ‥‥そう思ったのです。
だから‥‥私がひとりで、死体を
奥の院から運びだすことに‥‥。
おぼろ橋の上を、死体を
引きずって、わたりました。
そして、スノーモービルで
死体を葉桜院に運びこんで‥‥
死体の傷をかくすため‥‥
七支刀で、細工をしたんです。
(追加)‥‥事件が起こったとき、雪はもう
すっかりやんでいました。


▶ゆさぶる:
「そして、スノーモービルで~」

(‥‥もっと、詳しく聞いてみるか‥‥?)
▶選択:
シュプールのこと

いかがですか、弁護人。今の証言は‥‥
▶選択:
重要である
→証言追加

▶つきつける:
「おぼろ橋の上を、死体を~」に「気象データ」
*このつきつけは、上の手順で証言「‥‥事件が起こったとき、雪はもうすっかりやんでいました。」が出現した後でなければ成功しない。
◼証拠品入手:おぼろ橋の写真

尋問 ~死体を運んだこと~
【証言者:葉桜院あやめ(アヤメ)】

▶証言内容


橋をわたる以外に、死体を運ぶ
方法は、あり得ません。
だから‥‥きっと、私‥‥
カンちがいしていたのですね。
雪が降っていたか、どうか‥‥?
そんなの、ささいなコトです。
それとも‥‥燃え上がった橋を
わたる方法が、あるとでも‥‥?


▶つきつける:
「それとも‥‥燃え上がった橋を~」に「矢張のスケッチ」または「天流斎 マシス(25)」【*人物ファイル】

‥‥この、天流斎マシスのスケッチは‥‥!
▶選択:
ムジュンしている

いったい、このスケッチ‥‥現実とムジュンする点は、どこか?
▶選択:
上方向に伸びる二本のワイヤー(どちらを示しても良い)
*ここでミスすると、「最初から考えなおす」「もう一度、指摘する」の選択肢が出る。「最初から考えなおす」を選ぶと尋問に戻り、「もう一度、指摘する」を選ぶと、スケッチの指摘に戻る。

‥‥このスケッチのワイヤーとムジュンする《証拠》を‥‥!
▶つきつける:
おぼろ橋の写真

犯人が、死体の《振り子》に使用した、《ロープ》のありかを!
▶つきつける:
おぼろ橋の写真

ジッサイに、死体が《振り子》で飛ばされたという証拠を!
▶つきつける:
「水晶」または「天流斎エリスの解剖記録」

《奥の院》の対岸で、死体を受け取った人物とは、だれですか!
▶つきつける:

この証人の、本当の名前はッ!
▶つきつける:

《》と入れ替わる機会は、あったのですか?
▶選択:
一度だけあった

あやめさんの《空白の時間》‥‥それを与えた人物とは!
▶つきつける:
御剣 怜侍(26)【*人物ファイル】

第二回法廷・後編1

*当パートにはストーリーに関する重要なネタバレが含まれるため、一部を非表示にしています( で囲まれた部分)。ご了承ください。
該当箇所の隣にあるボタンをクリックすることで、ネタバレ部分の表示・非表示を切り替えることができます。
尋問 ~《計画》~
【証言者: 】

▶証言内容


‥‥すべての計画は、
アタシの死によって始まったわ。
《自分の娘を家元にする》‥‥
綾里 キミ子の、くだらない計画。
そのためには‥‥、綾里 真宵を
暗殺してしまえばよかった。
真宵を殺す役は、アタシ。その罪は
あやめに着せるはずだったわ。
ちょっと、計画は狂ったけど‥‥
どうやら、成功したみたいね。
(追加)綾里 真宵を殺した理由‥‥
その《目的》がわかるかしら?


▶ゆさぶる:
全て
→証言追加

▶つきつける:
「綾里 真宵を殺した理由‥‥~」に「綾里 千尋(故人)」【*人物ファイル】

の主張をくつがえす証拠を、提示できますか!
▶つきつける:
「葉桜院の見取り図」または「おぼろ橋の写真」

真宵ちゃんが‥‥今、どこにいるのか!
▶選択:
法廷内のどこか

それより先に、この人物がきみを霊媒していたからだッ!
▶つきつける:

◼「被害者のツエ」のデータ更新

第二回法廷・後編2

*当パートにはストーリーに関する重要なネタバレが含まれるため、一部を非表示にしています( で囲まれた部分)。ご了承ください。
該当箇所の隣にあるボタンをクリックすることで、ネタバレ部分の表示・非表示を切り替えることができます。
◼「小刀」のデータ更新

尋問 ~《奥の院》で起こったこと~
【証言者:綾里真宵(マヨイ)】

▶証言内容


はなれの間で修行の用意をして、
中庭を通りかかったときでした。
いきなり、あの。だれかにアタマを
ポカッて殴られたんです‥‥。
あたし、よろめいてしまって‥‥
灯ろうにもたれかかりました。
思わず『助けてください!』って
‥‥叫んだような気がします。
(追加)灯ろうのあかりで見えたんです。
ワルモノの後ろに、男の人が‥‥
次の瞬間‥‥あたしの身体に、何か
あたたかいものがふりかかって‥‥
あたし‥‥そのまま、
気を失っちゃいました。


▶ゆさぶる:
「思わず『助けてください!』って~」

(どうする? 詳しく聞いてみるか‥‥?)
▶選択:
“最後の希望”
→証言追加

▶つきつける:
「灯ろうのあかりで見えたんです。~」に「灯ろう」

証人が闇の中で見た、《犯人》の正体を‥‥!
▶つきつける:

尋問 ~《犯人》について~
【証言者:綾里真宵(マヨイ)】

▶証言内容


‥‥気がついたら、あたし‥‥
奥の院に、寝かされていました。
中庭に戻ってみると‥‥なぜか
現場はすっかり、変わっていた‥‥
(追加)あたしのために‥‥証拠をゼンブ、
かたづけてくれたんだと思います。
かがり火が燃えていて‥‥
死体が、消えていました。
灯ろうのまわりの雪も、
キレイになくなっていたんです。
それを、ひとりでやったんだから
‥‥《男の人》だって思いました。


▶ゆさぶる:
「かがり火が燃えていて‥‥~」
「灯ろうのまわりの雪も、~」
「中庭に戻ってみると‥‥なぜか~」
*この順序でゆさぶる
→証言追加

▶つきつける:
「あたしのために‥‥証拠をゼンブ、~」に「灯ろう」

犯人は‥‥なぜ、灯ろうの血文字を消し去らなかったのですか?
▶選択:
文字に気づかなかった

灯ろうの血文字に、気づかなかった人物‥‥いったい、だれですかッ!
▶つきつける:

尋問 ~事件後の《奥の院》~
【証言者:綾里真宵(マヨイ)】

▶証言内容


《奥の院》側には、はみちゃんも
閉じこめられていました!
夜が明けて、人を探したけど‥‥
だれもいなかったそうです。
次の日、橋が修理されたとき
あの子は《はなれ》にいて‥‥
ゴドー検事は、そのときに初めて
《奥の院》に来たんです!
まっ先に、はみちゃんを見つけて
元気づけてくれたんですよ!


▶ゆさぶる:
「まっ先に、はみちゃんを見つけて~」

(ぼくも、なんか聞いてみるか? “オレ流”に‥‥)
▶選択:
ゴドーの捜査

▶つきつける:
「ゴドー検事は、そのときに初めて~」に「掛け軸」
*このつきつけは、上記のゆさぶり~「ゴドーの捜査」を選択した後でないと成功しない。

第三者が、今回の犯行計画を知っていた可能性があるのですか!
▶つきつける:
燃えカス

あなたと、綾里 真宵を結ぶ‥‥この人物が!
▶つきつける:
綾里 千尋(故人)【*人物ファイル】

尋問 ~事件当夜・犯行の瞬間~
【証言者:綾里真宵(マヨイ)】

▶証言内容


あたし‥‥あのとき、赤い光を
見たような気がしたんです。
助けを求めようとしたら‥‥
血がふりかかってきました!
でも‥‥《彼女》は死ななかった。
背後の《敵》に、反撃したんです。
突然、赤い光は消えて‥‥
あたりは、闇に包まれました。
‥‥そして、その瞬間!
恐ろしい悲鳴が聞こえたんです!
やがて‥‥美柳 ちなみは倒れて、
あたしも意識を失いました‥‥


▶ゆさぶる:
「‥‥そして、その瞬間!~」

(今のスイリ‥‥もっともらしく聞こえたけど‥‥どうだろう?)
▶選択:
ムジュンしている

いったい、何を使って《犯人》に反撃したのか‥‥?
▶つきつける:
小刀

犯人が傷を《かくした場所》‥‥いったい、どこだッ!
*ミスするとゲームオーバーなので注意。
▶つきつける:

綾里 真宵は‥‥だれのために強くなれるのか‥‥?
▶つきつける:
綾里 春美(9)【*人物ファイル】
*ミスしても話は進む。

star 人気RSS





Recent Comments

    Twitter‐X

    Categories

    Archives